5月の例会のお知らせ 2023年5月
第259回 5月例会
三縄 みどり氏(ソプラノ)プロフィール
熊本県出身。東京藝術大学卒業、同大学院オペラ科修了、1990年よりイタリアへ短期留学を重ねる。「ラ・ボエーム」「フィガロの結婚」「カルメン」「椿姫」「トスカ」「魔笛」等、数多くのオペラに主演。「欲望という名の電車」日本初公演ではステラを歌い好評を得る。プログラム
4月の例会のお知らせ 2023年4月
第258回 4月例会
武田 正雄氏(テノール)プロフィール
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院音楽研究科独唱専攻修了。NHK-FM「午後のリサイタル」出演。東京文化会館新人音楽家演奏会出演。第21回フランス音楽コンクール第1位、第2回日仏声楽コンクール第1位。仏政府給費留学生として渡仏の後22年フランスで活動。2006年に帰国。東京音楽大学及び大学院講師、聖徳大学音楽学部及び大学院講師、京都市立大学音楽学部及び大学院講師、日本声楽家協会声楽家養成コース講師を歴任。傍ら二期会フランス歌曲研究会を定期的に指導。カンセイ・ド・アシヤ文化財団主催フランス音楽コンクール声楽部門審査委員長、国際声楽コンクール東京審査副委員長。プログラム
3月の例会のお知らせ 2023年3月
第257回 3月例会
平島誠也氏(ピアニスト)プロフィール
長崎市出身。ピアノを中野章三郎、歌曲伴奏をコンラート・リヒター及びアーウィン・ゲイジの各氏に師事。武蔵野音楽大学、国立シュトゥットガルト音楽大学、チューリッヒ芸術大学で学んだ後、スイスのルツェルン歌劇場専属コレペティトールとなり多くのオペラに携わる。プログラム
1月の例会のお知らせ 2023年1月
第256回 1月例会
寺谷 千枝子氏(メゾ・ソプラノ)プロフィール
東京藝術大学卒、同大学院修了。ハンブルク国立音楽大学声楽科、オペラ科共に首席で卒業。在学中メスフィールド賞を受賞。1980年、オランダのセルトヘンボス国際声楽コンクール第2位入賞。プログラム
Robert Schumann 作曲