2018年の例会

12月の例会のお知らせ 2018年12月

第222回 例会

  • 内 容: ドイツ語のオラトリオ・カンタータ
  • 講 師: 永島陽子氏(メゾソプラノ)
  • 日 時: 2018年 12月17日(月)18:30~20:30
  • 場 所: 雑司が谷音楽堂  TEL:03-5960-4515
  • 会 費: 非会員聴講料 1500円  学生500円
  • お問い合わせはこちら

永島陽子氏(メゾソプラノ)プロフィール

桐朋学園大学卒業。1976年渡欧。80年、ライプツィヒにおける国際バッハ・コンクールで女声5位入選。
同年ウィーン国立音楽大学リート・オラトリオ科を、83年にはデトモルト国立音楽大学声楽科をそれぞれ最優秀で卒業。86年演奏家国家試験を最優秀にて修了。80年以来ドイツを中心にヨーロッパ各地、イスラエル、日本でリート及びオラトリオの演奏活動を続けている。
97年帰国。特にバッハ作品の歌唱で評価が高い。ヘルムート・クレッチマール、 ユリア・ハマリ、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ、ゼーガー・ヴァンダーステーネ他の各氏に師事。
1997年より2011年まで桐朋学園大学音楽学部講師。
ドイツ・リートによるソロ・リサイタルを4回。ソプラノの故大島富士子氏とのメンデルスゾーン、シューマン、ブラームス、ドヴォルザークの2重唱曲によるコンサートを3回行っている。

プログラム

  • 1. J.S.Bach  Weihnachts-Oratorium クリスマスオラトリオ (BWV248)より
     Nr.39 Arie : Flößt, mein Heiland, Flößt dein Namen
     答えたまえ、わが救い主よ、汝の御名は
    相馬 宏美(Sop.)|平澤 理恵子(Pf)
  • 2. J.S.Bach  Matthäus-Passion マタイ受難曲(BWV244)より
     Nr. 39 Arie : Erbarme dich, mein Gott!
     憐れみ給え、わが神よ
    片野田 名帆子(MS)|田中 富士子(Pf)
  • 3. J.Haydn  Die Jahreszeiten  四季 ( Hob.XXI-3 ) より
     Nr.14 Rez : Willkommen jetzt〜
     さあ、暗い森に来ました
     Nr. 15 Arie : Welche Labung für die Sinne
     何という爽やかな感じでしょう
    神谷 明美(Sop.)|松田 琴子(Pf)
  • 4. J.S.Bach  Kaffee-Kantate コーヒーカンタータ(BWV211)より
     Nr.4 Arie : Ei! Wie schmeckt der Kaffee süße (Lieschen)
     ああ、コーヒーの味のなんと甘いこと
    石井 ひろ子(Sop.)|谷口 明子(Pf)

※ 楽譜は各自用意願います。

2018年の例会

11月の例会のお知らせ 2018年11月

第221回 例会

  • 内 容: フランス歌曲全般
  • 講 師: 藤井 一興氏 (ピアニスト、作曲家)
  • 日 時: 2018年 11月29日(木) 18:30~20:30
  • 場 所: 雑司が谷音楽堂  TEL:03-5960-4515
  • 会 費: 会員は無料 ※非会員は1500円(聴講のみ)学生は500円
  • お問い合わせはこちら

藤井 一興氏(ピアニスト、作曲家) プロフィール

東京芸術大学3年在学中、フランス政府給費留学生として渡仏。
パリ・コンセルヴァトワールにて作曲科、ピアノ伴奏科ともに一等賞で卒業。パリ・エコール・ノルマルにてピアノ科を高等演奏家資格第一位で卒業。
作曲をオリヴィエ・メシアン、 ピアノをイヴォンヌ・ロリオ、マリア・クルチォ、井上二葉、ピアノ伴奏をピュイグ=ロジェの各氏に師事。
1976年以降入賞した国際ピアノ・コンクールの数は10以上に及ぶ。国内外でのリサイタル、室内楽、放送局での録音、録画など幅広い活動を行っている。
CDではメシアン、武満 徹、フォーレ作品集などをリリースし、ドビュッシー第3弾「ドビュッシー&ショパン」を2016年に発表した。
作曲家としても、毎年自身のリサイタル等で新作を発表している。
その他、世界初のフォーレのピアノ全集の校訂を担当し、全5巻を出版している。
現在、東邦音楽大学大学院教授、東邦音楽総合芸術研究所教授、桐朋学園大学特任教授、東京芸術大学講師。
ホームページ:http://park18.wakwak.com/~kazuokifujii/

プログラム

  • 1.“3 Chansons de Bilitis“(ビリティスの3つの歌) より C.Debussy /P.Louÿs 詩
    1.La Flûte de Pan(パンの笛)
    3. Le Tombeau des Naïades(ナイアードの墓)
    安田 彩子(Sop.)|入佐 弥生(pf.)
  • 2. Coquetterie posthume(死化粧) C.Debussy/T.Gautier 詩
    La Romance ďAriel(アリエルのロマンス)C.Debussy/P.Bourget  詩
    平井 裕子(Sop.)|南日 美奈子(pf.)
  • 3. Le Colibri(ハチドリ)E.Chausson/Leconte de Lisle 詩
    ”Métamorphoses” (変身)より
    C'est ainsi que tu es(君はこんなふう)F.Poulenc/L.de Vilmorin 詩
    仲山 みどり(Sop.)|松永 朱美 (pf.)

※ 楽譜は各自用意願います。

2018年の例会

10月の例会のお知らせ 2018年10月

第220回 例会

  • 内 容: フランス歌曲全般
  • 講 師: 武田 正雄氏(テノール)
  • 日 時: 2018年 10月10日(水) 18:30~20:30
  • 場 所: 雑司が谷音楽堂  TEL:03-5960-4515
  • 会 費: 会員は無料 ※非会員は1500円(聴講のみ)学生は500円
  • お問い合わせはこちら

武田 正雄氏(テノール) プロフィール

東京藝術大学卒業・同大学院修了。日仏音楽協会=関西主催フランス音楽コンクール第1位・審査員特別賞、セルクル・ドゥ・コロンヌ主催日仏声楽コンクール第1位・審査員特別賞。
フランス政府給費留学生として渡仏の後22年滞在。現在東京音楽大学、聖徳大学音楽学部、京都市立芸術大学音楽学部各講師、日本声楽家協会声楽家養成課程フォローアップクラス主任。
東京二期会、日本フォーレ協会、歌曲アンサンブル研究会会員。フランス声楽曲研究団体Mouvement perpétuel主宰。これまでドビュッシー、ラヴェル、フォーレ、プーランクの歌曲による演奏会、プーランク『カルメル派修道女の対話』演奏会形式を上演。

プログラム

  • 1. Le Colibri(ハチドリ ) op.51-4 E.Chausson/L.de Lisle(リル)詩
    C’est l’extase(そはやるせなき) C.Debussy/P.Verlaine(ヴェルレーヌ)詩
    石井 ひろ子(Sop.)|矢部 伸子(pf.)
  • 2. Apparition (出現) C.Debussy/S. Mallarmé(マラルメ)詩 
    “ 4 chansons de Ronsard” op.223 “4つのロンサールの歌”より 2, A Cupidon(キューピットに寄せて) D.Milhaud
    大垣 ひで美(Sop.)|末松 茂敏(pf.)
  • 3. La Rose op.51-4 (バラ)   Les roses d'Ispahan op.39-4(イスパハーンのバラ) G.Fauré/L.de Lisle(リル)詩
    小島 三恵子(Sop.)|杉山 潤子(pf.)

※ 楽譜は各自用意願います。

2018年の例会

9月の例会のお知らせ 2018年9月

第219回 例会

  • 内 容: 日本歌曲全般
  • 講 師: 釜洞祐子氏 (ソプラノ)
  • 日 時: 2018年 9月10日(月) 18:30~20:30
  • 場 所: 雑司が谷音楽堂  TEL:03-5960-4515
  • 会 費: 会員は無料 ※非会員は1500円(聴講のみ)学生は500円
  • お問い合わせはこちら

釜洞 祐子氏(ソプラノ)プロフィール

 神戸女学院大学、東京音楽大学研究科、文化庁オペラ研修所修了。82年度日本音楽コンクール第1位。
 1984年ハンブルク州立歌劇場日本公演「魔笛」夜の女王で急遽代演し、絶賛された。
 文化庁在外派遣としてドイツ留学後にヘッセン州立カッセル歌劇場と契約。ハンブルク、ミュンヘン、ドレスデン等の劇場へ客演。 ジロー・オペラ賞、兵庫文化奨励賞、大阪舞台芸術賞等受賞多数。「欲望という名の電車」等日本初演オペラでも圧倒的な存在感を示す。
 2004年より拠点を日本に移し、新国立劇場、二期会公演で「夕鶴」「黒船」「ダフネ」「カプリッチョ」等の主役を務める。
オラトリオや歌曲の分野でも活躍。BMGジャパン(現在ソニー・ミュージック)、音楽之友社等から数枚のCDをリリース。日本音楽コンクール、奏楽堂日本歌曲コンクール等で審査員を度々務めている。
 東京音楽大学教授。二期会会員

プログラム

  • 1. からたちの花  曲:山田 耕筰/詩:北原 白秋
    小野 清子(Sop.)|浅羽 美奈子(pf.)
  • 2. 秋風の歌  曲:山田 耕筰/詩:西条 八十
    みぞれに寄する愛の歌  曲:山田 耕筰/詩:大木 惇夫
    西澤 しのぶ(Sop.)|入佐 弥生(pf.)
  • 3. 冬の森
    すずらんの祭  ともに「パリの旅情」より 曲:高田 三郎/詩:深尾 須磨子
    柴田 えい子(Sop.)|山崎 範子(pf.)
  • 4. 未知の扉  曲:中田 喜直/詩:宮本 正清
    竹とんぼに  曲:木下 牧子/詩:岸田 衿子
    中尾 有希子(Sop.)|矢部 伸子 (pf.)

※ 楽譜は各自用意願います。