例会のご案内
イメージ
  例会のあゆみ(旧サイトアーカイブTOPへ)
4月の例会のお知らせ

第71回 例会
ワーグナー、マーラー、シュトラウスなどのオーケストラ伴奏による歌曲

スタジオヴィルトゥージ地図
ピアニスト白石隆生先生を講師にお招きして、4月はピアニスト中心、
5月は歌い手中心の公開レッスンを行うことになりました。それぞれ受講者を募集します。

 講師: 白石 隆生 氏

 日時: 2004年4月21日(水) 18:30−20:30

 場所: スタジオヴィルトォージ(TEL 03−3362−6482)

 会費: 会員は無料 ※非会員は2000円(聴講のみ)

 問い合わせ: liedensemble2@hotmail.com

白石 隆生 氏 プロフィール

桐朋学園大学ピアノ科卒業。大島正泰、寺西昭子両氏に師事。1970年度のオーストリア政府給費留学生。ウィーン国立音楽大学卒業。イェンナー、ホレチェック、スワロフスキー、ショルム、ヴェルバの各教授に師事。1974年にウィーン・フォルクスオーパーの副指揮者・コレペティトーアとして専属契約、10年間にわたり、名歌手や指揮者、演出家の信頼を得て活躍。100余の演目を担当、ウィーンの伝統と演奏様式を身をもって体験。1979年、日本公演の《こうもり》と《メリー・ウィドウ》の音楽主任を務める。 アンサンブル・ピアニストとして国際的に活躍。歌手のリタ・シュトライヒ、ルチア・ポップ、シルヴィア・ゲスティ、エヴァ・ランドヴァー、マリヤーナ・リポヴシェク、ニコライ・ゲッダ、オラフ・ベーア、それにウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者(キュッヒル、ヴェヒター、シュルツシュミードル)たちの良きパートナーとして、ヨーロッパ・アジア・オーストラリア・日本で共演。外務省派遣の文化親善使節として東南アジアを歴訪。室内合奏や合唱の指揮者としても幅広く活躍。
帰国後も日本各地の音楽祭、メディアで内外の演奏家たちと共演。特にモーツァルトの交響曲の指揮、ピアノ協奏曲のソロでも高い評価を得ている。
現在、東邦音楽大学総合芸術研究所教授、桐朋学園大学、東京音楽大学大学院、国立音楽大学各講師、湘南室内合奏団代表。コンクールの審査員はじめ、執筆・翻訳(ウィンナ・オペレッタの世界、ウィーン音楽地図、ウィーンのモーツァルト史跡探訪)、公開講座なども精力的に行っている。


♪ 演奏曲目 ♪

R. Wagner 「Wesendonk Lieder」より
ヴェーゼンドンク歌曲集より
 Der Engel(天使)
 Schmerzen(いたみ)
 Träume(夢)
八重樫 節子(Sop)
杉山 潤子(pf)
楽譜
R. Strauss Cäcilie Op. 27 No.2
チェツィーリエ
山本 ひで子(Sop)
上野 典子(pf)

これからの例会
第72回
シューマン「女の愛と生涯」、リーダークライス Op. 39
ヴォルフ「メーリケ歌曲集」「イタリア歌曲集」より1〜2曲

 講師:白石 隆生 氏

 日時: 2004年5月28日(金) 18:30−20:30

 場所: スタジオヴィルトォージ

 会費: 会員は無料 ※非会員は2000円(聴講のみ)

 申込締切: 4月30日(金)

 問い合わせ/申し込み: liedensemble2@hotmail.com

第73回

 日時: 2004年6月21日(月) 18:30−20:30

 場所: スタジオヴィルトォージ

第74回

 日時: 2004年7月18日(日) 13:30−15:30

 場所: スタジオヴィルトォージ


 内容: 野平 一郎先生によるピアニストと歌い手のための「フランス歌曲講座」

 問い合わせ/申し込み: liedensemble2@hotmail.com


※曲目は変更になることがあります。
※会員以外の方で参加をご希望の場合は、メンバー募集のページをご覧ください。


サイトの著作権は歌曲アンサンブル研究会に帰属致しております。
このページの無断転用は固くお断り致します。