歌曲アンサンブル研究会
この研究会は、1997年、二期会ドイツ歌曲研究会のピアニストを中心に、「歌曲伴奏研究会」として結成されましたが、21世紀を迎えるにあたり、アンサンブルの重要性を再認識し「歌曲アンサンブル研究会」と改称しました。
歌曲を中心に声楽とピアノのアンサンブルを主体に定例会、試演会、コンサートなどの活動をしております。
研究会のあゆみ

歌曲アンサンブル研究会

研究会について

歌曲アンサンブル研究会は1997年、二期会ドイツ歌曲研究会のピアニストを中心に、「歌曲伴奏研究会」としてスタートし、21世紀を迎えるにあたり、アンサンブルの重要性を再認識すべく「歌曲アンサンブル研究会」と改称し、現在に至ります。


約100名のピアニスト、声楽家、作曲家と一般会員により、歌曲を中心に「例会・公開レッスン講座」、「試演会」「定期コンサート」の活動を行い、「研究会便り」を発行しています。


例会では、これまでに会の趣旨に賛同された各分野の第一線で活躍される多くの方々を、講師に招いています。海外からもウィーン国立歌劇場の専属歌手として活躍されたオリヴェラ・ミリャコヴィチ女史をはじめとして,元シュトゥットガルト国立音楽大学教授のブルース・アーベル氏他、経験豊かな講師陣をお迎えしています。


各会員の積極的な参加意欲次第で多彩な勉強ができる、他に類のない研究会です。


アンサンブル研究会代表 渡邊 一夫

研究会に入会を希望される皆様へ

会への入会資格は特に設けておりません。
会員の年齢は幅広く、その顔ぶれも演奏家、音楽教育家、学生、音楽愛好家などさまざまです。歌曲に興味さえあれば、ピアノとのアンサンブルは未経験(一般会員)という方もお待ちしております。多彩な演奏家、教育家の適確なアドバイスのもと、経験を重ねていくことができます。


例会での演奏は、会員から公募され受講は無料で、充実した内容と和やかな雰囲気は定評があります。
また当会では音楽愛好家も歓迎しております。


入会を希望される方は、まず例会の聴講をお勧めいたします。
入会後は毎月「研究会だより」が送付され、3ヶ月先までの例会案内と共に、会員相互の交流の場にもなっています。



>> メンバー募集に関しまして、詳しくはこちらをご覧ください
例会のご案内
例会ではそれぞれの分野で活躍していらっしゃる方々を講師に招き、 和やかな中にも毎回充実した成果をあげております。
※原則として、受講(演奏)できるのは、会員のみとなっております。
※非会員の方も聴講可能です。

1月の例会のお知らせ 2025年1月

第274回 1月例会

  • 内 容:ベル・カント時代のイタリア歌曲
  • 講 師:鴨川 太郎氏(バリトン)
  • 日 時:2025年1月26日(日)18:30~20:30
  • 場 所:渋谷美竹サロン
  • 入場料:会員は無料 ※非会員1500円(聴講のみ) 学生500円

鴨川 太郎氏(バリトン)プロフィール

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院修士課程および博士後期課程修了。博士(音楽)。 1991年から国際ロータリー財団奨学生としてイタリア・ミラノに留学。1995年、北イタリア・ローディ市の 第6回・国際コンクール・オペラ部門で3位入賞。 さまざまなオペラや宗教曲、またベートーベンの《第九》のソリストとして活躍。2016年にはイタリア・ロヴェレートのザンドナーイ劇場における二橋潤一作曲・オペラ《箱館戦争》(榎本武揚 役)に主演し、 イタリア初演を果たす。1997年以来リサイタルも重ね、2008年のリサイタル「古今東西いろはにほへと」(東京文化会館小ホール)は『音楽の友』誌上でも高く評価される。 2017年、日本歌曲のCD「写楽の鏡」(Pf:沼田宏行/ナミレコード)をリリース。 2019年、自ら企画・構成・出演したイタリア文化会館における、二期会イタリア歌曲研究会の創設者・嶺貞子女史を追悼する公演「レスピーギ歌曲の世界」も高く評価された。 東京藝術大学、昭和音楽大学等の講師を経て、現在、北海道教育大学教授(釧路校担当)。公益財団法人日本 オペラ振興会評議員。日本歌曲振興波の会理事。日本ロッシーニ協会会員。2018年より二期会イタリア歌曲研究会代表。2022年、釧新郷土芸術賞受賞。 2024年、『イタリア歌曲の世界を徹底解剖~イタリア歌曲の詩と音楽の魅力~』(共編著)を全音楽譜出版社 より刊行。

プログラム


  • G.Rossini作曲 F.M.Piave 詩
    《La regata veneziana ヴェネツィアの競艇》全3曲
    1. Anzoleta avanti la regata (競艇前のアンゾレータ)
    2. Anzoleta co passa la regata (競艇中のアンゾレータ)
    3. Anzoleta dopo la regata (競艇後のアンゾレータ)
    神谷 明美 (Sop) 杉山 潤子 (Pf)
  • G.Donizetti 作曲 D.Alighieri 詩
    Amor ch'a nullo amato (愛する者を愛さずにはいられなくする愛)
    V.Bellini C.Pepoli 詩
    La ricordanza (追憶)
    中尾 有希子(Sop) 松永 朱美(Pf)

これからの例会

第275回 3月例会

  • 内 容:イタリア歌曲~作品に凝縮されたドラマを歌い上げる~
  • 講 師:福井 敬氏(テノール)
  • 日 時:2025年3月8日(土)  14:00~16:00
  • 場 所:ミューザ川崎 音楽工房 市民交流室

第276回 4月例会

  • 内 容:フランス歌曲伴奏法
  • 講 師:棚田 文紀氏 (作曲家・ピアニスト)
  • 日 時:2025年4月24日(木) 18:30〜20:30
  • 場 所:ミューザ川崎 音楽工房 市民交流室

※曲目は変更になることがあります。
※会員以外の方で参加をご希望の場合は、メンバー募集のページをご覧ください。

インフォメーション
会員/講師の活動のご案内です。参加をご希望の方は各団体や会員/講師まで直接お問い合わせ下さい。
※会員/講師の皆様へ、こちらのページへ掲載をご希望の方は lied.und.klavier@gmail.com までお知らせ下さい。
※研究会ホームページ 「インフォメーション」用書式サンプルダウンロードはこちら から

演奏会のお知らせ

第8回音絵巻 ~日本とポーランドの架け橋~ 2025年モニューシコ音楽祭招聘記念

  • 日 時:2024年11月8日(金)18:00開場 18:30開演 (東京公演)
  • 会 場:すみだトリフォニーホール小ホール(東京公演)
  • 日 時:2024年12月1日(日)14:30開場 15:00開演 (鎌倉公演)
  • 会 場:鎌倉カトリック雪の下教会レベックホール(鎌倉公演)
  • 出 演:小林真理(MS)他
  • プログラム:チラシ参照
  • 料 金:3000円
  • 問い合わせ:https://otoemaki2412.peatix.com/
  • 問い合わせ:090-1770-6972(佐藤)/メールでのお問い合わせ(音絵巻)
  • 主 催:音絵巻
  • 後 援:ポーランド広報文化センター、一般社団法人日本作曲家協議会 他

  • クリックすると拡大表示します

  • クリックすると拡大表示します

横田理恵ソプラノリサイタル 燦めく時空のうたVol.Ⅵ

  • 日 時:2024年11月27日(水)14.00開場14:30開演
  • 場 所:ルーテル市ヶ谷ホール
  • プログラム:チラシ参照
  • 料 金:前売券3000円 当日券3500円
  • 問い合わせ:090-8510-2451/メールでのお問い合わせ
  • 主 催:グループR
  • 後 援:歌曲アンサンブル研究会

  • クリックすると拡大表示します

フランスの調べをあなたにVol.20《アンコール!フォーレ》~ガブリエル・フォーレ全歌曲演奏会Vol.5~

  • 日 時:2024年11月1日(金)18:00開場18:30開演
  • 場 所:ルーテル市ヶ谷ホール
  • プログラム:チラシ参照
  • 出 演:本宮廉子(Sop)成井木綿子(Pf)、南日美奈子(Pf)他
  • 料 金:3000円
  • 問い合わせ:メールでのお問い合わせ
  • 主 催:セルクル・イグレック
  • 後 援:日本フォーレ協会、NPO法人横浜シティオペラ

  • クリックすると拡大表示します

アナリーゼ勉強会のご案内(2024年度後期)NEW

  • 講 師:岩河智子氏(作曲家)
  • 日 時:チラシ参照(Zoomと対面の回があります)
  • 参加料:チラシ参照
  • 問い合わせ:メールでのお問い合わせ
  • 主 催:Inverdire 代表 三縄みどり

  • クリックすると拡大表示します

〈友〉音楽工房シリーズ 第31回生誕110年の作曲家たちⅡ

  • 日 時:2024年12月19日(木)19:00
  • 場 所:音楽の友ホール(地下鉄東西線・神楽坂下車1分)
  • 出 演:青山恵子(Ms)他
  • 料 金:4000円(全自由席)
  • 主 催:〈友〉音楽工房 03-5155-3281
  • 協 賛:恵雅堂出版株式会社/日本歌曲〈友〉の会

  • クリックすると拡大表示します

小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)没後120年 八雲が愛した日本の心~歌と朗読で綴る妖精たちの世界~

  • 日 時:2024年11月22日(金)13:30開場14:00開演
  • 場 所:中野区立なかの芸能小劇場
  • 出 演:青山恵子他
  • 料 金:3000円(全自由席)
  • プログラム:チラシ参照
  • 問合せ:070-3321-1177(小野)
  • 主 催:音楽の泉プロジェクト
  • 後 援:東京・神戸・出雲うぐひすの会

  • クリックすると拡大表示します

松本圭子ソプラノリサイタル

  • 日 時: 2024年11月17日(日)13:30開場14:00開演
  • 場 所: 銀座 王子ホール
  • 料 金: 4000円
  • プログラム:チラシ参照
  • 問合せ: 王子ホールチケットセンター TEL 03-3567-9990

  • クリックすると拡大表示します

團伊玖磨 生誕100年記念 未出版の声楽作品を集めて

  • 日 時: 2024年10月17日(木)開場13:00 開演13:30
  • 場 所: みなとみらいホール小ホール
  • 出 演: 三縄みどり(Sop)、松下倫士(Pf)他
  • 料 金: 4000円 学生券2000円
  • プログラム:チラシ参照
  • 問合せ: メールでのお問い合わせ
  • 主 催: 二期会日本歌曲研究会
  • 後 援: 財団法人東京二期会

  • クリックすると拡大表示します

平澤仁 ヴァイオリンリサイタル ピアノ 末松茂敏

  • 日 時: 10月5日(土) 開場14:00 開演14:30
  • 場 所: 大和市文化創造拠点シリウス メインホール(小田急江ノ島線・相鉄本線 大和駅から徒歩3分)
  • 料 金: 全自由席 一般2000円 学生1500円
  • プログラム:チラシ参照
  • 問合せ: 末松 電話・ファクス 045-962-8227 Email toshipiano@hi2.enjoy.ne.jp
  • 主 催: 株式会社石川事務所/石川ファミリーアンサンブル

  • クリックすると拡大表示します

ー平和を祈ってー 天満敦子&寺島夕紗子&末松茂敏 トリオコンサート

  • 日 時: 9月21日(土)開場13:30 開演 14:00
  • 場 所: 稲城市立iプラザホール(京王相模原線 若葉台駅北口から徒歩3分)
  • 料 金: 全自由席 2000円 高校生以下1000円
  • プログラム:チラシ参照
  • 問合せ: 末松 電話・ファクス 045-962-8227 Email toshipiano@hi2.enjoy.ne.jp
  • 主 催: 平尾ベルの会・コンサート実行委員会

  • クリックすると拡大表示します

末松茂敏ピアノリサイタル

  • 日 時: 9月16日(月、祝日)開場13:30 開演14:00
  • 場 所: 大和市文化創造拠点シリウス メインホール(小田急江ノ島線・相鉄本線 大和駅から徒歩3分)
  • 料 金: 全自由席 一般2000円 学生1500円
  • プログラム:チラシ参照
  • 問合せ: 末松 電話・ファクス 045-962-8227 Email toshipiano@hi2.enjoy.ne.jp
  • 主 催: 株式会社石川事務所/石川ファミリーアンサンブル

  • クリックすると拡大表示します

セルクル・イグレック2024年度第三回特別講座「エヴの歌を巡って」~神とエロスのはざまで~>

  • 日 時: 2024年7月28日(日)18:30~20:45
  • 場 所: スタジオヴィルトオージ
  • プログラム:チラシ参照
  • 料 金: 会員2000円 会員外 3000円
  • お申込み: メールでのお申込み
  • 主 催: セルクル・イグレック

  • クリックすると拡大表示します

小林真理 メゾ・ソプラノリサイタル 湘南、北斎、芭蕉を歌う~現代曲は面白い~

  • 日 時: 茅ヶ崎公演 2024年7月6日(土)開場13:30 開演14:00
  • 場 所: 茅ヶ崎公演 スタジオ・ベルソー
  • 料 金: 茅ヶ崎公演 一般 3000円 25歳以下1000円
  • 日 時: 東京公演2024年7月18日(木)開場18:30 開演19:00
  • 場 所: 東京公演 トーキョーコンサーツ・ラボ
  • 料 金: 東京公演 一般3000円 25歳以下1000円
  • プログラム:チラシ参照
  • 問合せ: 藤本 Tel 090-3695-5450 Fax 045-881-8403 メールでのお問い合わせ
  • 主 催: 湘南クラシック音楽を愛する会

  • クリックすると拡大表示します

  • クリックすると拡大表示します

これは楽しい!古楽の学校
〜ルネサンス&バロック音楽の遊び方~(日本コダーイ協会全国大会inYokohama古楽コンサート)NEW

  • 日 時: 2024年8月17日(土)19:00開演(18:30開場)
  • 場 所: 港南区民文化センター ひまわりの郷ホール
  • 出 演: 竹下裕来(ソプラノ)、小畠エマ(ソプラノ)、辻康介(バリトン)、神野和美(リコーダー)、曽根田駿(バロック・ハープ)、辻文栄(チェンバロ)
  • プログラム:チラシ参照
  • 料 金: 前売り一般2500円、当日一般3000円、学生1500円
  • 問合せ: メールでのお問い合わせ
  • 主 催: 日本コダーイ協会全国大会実行委員会
  • 後 援: 横浜市

  • クリックすると拡大表示します

伊藤和子・竹下裕来ジョイントリサイタル

  • 日 時: 2024年7月20日(土)14:00開演(13:30開場)
  • 場 所: 神奈川県民ホール 小ホール
  • 出 演: 伊藤和子(Sop)、竹下裕来(Sop)、田中明子(Pf)
  • プログラム:チラシ参照
  • 料 金: 全席自由 一般4000円 学生 2000円
  • 問合せ: メールでのお問い合わせ(伊藤)

  • クリックすると拡大表示します

60分コンサート~フランス音楽への誘い~フォーレ没後100年

  • 日 時: 2024年6月23日(日)14:00開演 プレトーク(13:30開場)/ 15:00 60分コンサート
  • 場 所: 鶴見区民文化センター サルビアホール3F音楽ホール
  • 出 演: 南日美奈子(Pf),門田佳子(Pf)安川智子(音楽学)
  • プログラム:チラシ参照
  • 料 金: 全席自由 3,000円
  • 問合せ: ミモザの会 045-546-0447メールでのお問い合わせ(グループ奏)
    サルビアホール窓口販売のみ(9:00~20:00)
  • 主 催: ミモザの会 045-546-0447
  • 後 援: 日本フォーレ協会 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) YAA https://yaassoci.jimdofree.com/ 横浜日仏友好会
  • ご紹介: 南日美奈子のピアノソロとお話、ゲストとのデュオで構成され、2014年から始まった60分コンサートですが、今回は音楽学の安川智子さんのプレトークと共にフランス音楽をお楽しみいただきます。

  • クリックすると拡大表示します

松下倫士ピアノコンサートvol.2~テノール・クラリネットと共に~

  • 日 時: 2024年7月7日(日)13:30開場 14:00開演
  • 場 所: 銀座 王子ホール
  • 料 金: 一般5000円 学生3500円
  • プログラム:チラシ参照
  • 問い合わせ: メールでのお問い合わせ

  • クリックすると拡大表示します

日本フォーレ協会 第35回演奏会 フランス歌曲の歴史Ⅱ~円熟期のフォーレ、歌曲とピアノ四重奏曲~

浜田広志バリトンリサイタル 〜どうぶつとにんげん〜

  • 日 時: 2024年3月10日(日) 18:00開演(17:30開場)
  • 場 所: 早稲田奉仕園スコットホール(東京メトロ東西線 早稲田駅より徒歩5分、副都心線 西早稲田駅より徒歩8分 )
  • 出 演: 浜田広志(Br),白取晃司(Pf)
  • 料 金: 自由席 一般3,000円 学生2,000円
  • プログラム
      ラヴェル/博物誌
      ラヴェル/ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン・キホーテ
      フォーレ/月の光
      プーランク/動物詩集
      ジョリヴェ/兵士の3つの嘆き 他 下記チケット情報よりご覧ください。
  • チケット情報 : チケット情報はこちらから
  • 問い合わせ:  メールでのお問い合わせ

Salve Band第3回公演

  • 日 時: 2024年4月20日(土)14:00開演(13:30開場)
  • 場 所: 大森福興教会 東京都大田区山王2-12-10 (JR大森駅徒歩5分)
  • 料 金: 全席自由 一般2,000円
  • 出 演: Soprano 本宮廉子  Violin 柿沼かおり 小林美央  Viola 松浦友哉  Cello 高藤朋子  Contrabass 高藤ゆか  Cembalo 榑谷学
  • プログラム: チラシ参照
    <ご紹介>
    サルヴェ・バンドは、現代では演奏される機会が少なくなったサルヴェ・レジーナ等の教会音楽と、バッハの残したチェンバロ協奏曲を演奏するために結成されたグループです。
  • 問合せ先・ご予約 : 予約フォームはこちらから
  • 公演情報HP: https://salve-band.jimdosite.com/

  • クリックすると拡大表示します

フランスオペラ・フランス歌曲のレクチャーコンサート オペラアリアと歌曲でめぐるフランス音楽の精華

  • 日 時: 2024年3月30日(土)14:30開場 15:00開演
  • 場 所: 洗足学園音楽大学 シルバーマウンテン2F
  • プログラム: チラシ参照
  • 料 金: 2000円
  • 主 催 : 洗足学園音楽大学・大学院
  • 後 援 :「音楽のまち・かわさき」推進協議会
  • 問い合わせ・予約 : メールでのお問い合わせ

  • クリックすると拡大表示します

ヴァイオリン&ピアノ デュオ・リサイタル

  • 日 時: 2024年3月26日(火)14時開演
  • 場 所: ムジカーザ(小田急線・千代田線代々木上原駅東口より徒歩3分)
  • 出 演: 平岡陽子 末松茂敏
  • プログラム: チラシ参照
  • 料 金: 3500円
  • 問い合わせ : 末松 電話・ファクス 045-962-8227  メールでのお問い合わせ

  • クリックすると拡大表示します

やわらかな春の陽に デュオリサイタルVol.2

  • 日 時: 2024年3月20日(水)13:30開場 14:00開演
  • 場 所: 清瀬けやきホール (西武池袋線 清瀬駅北口徒歩4分)
  • プログラム: チラシ参照
  • 料 金: 2500円
  • 問い合わせ : 柴田 03-5241-5145 西澤 04-2963-8535  メールでのお問い合わせ
  • 後 援: 東京リラの会 日本歌曲振興波の会

  • クリックするとPDF表示します

SENZOKU GAKUEN 100thANNIVERSARYプレミアムコンサート 〜午後のひとときにフランス歌曲を~

  • 日 時: 2024年3月9日(土)14:30開場 15:00開演
  • 場 所: 洗足学園音楽大学 シルバーマウンテン1F
  • 料 金: 2000円
  • プログラム: グノー/アヴェマリア、アーン/私の詩に翼があったなら、ドビュッシー/星の夜、デーレ/すみれの花咲く頃、モノー/愛の賛歌 ほかチラシ参照
  • 問い合わせ : メール予約はこちらから
  • 主 催: 洗足学園音楽大学・大学院
  • 後 援: 「音楽のまち・かわさき」推進協議会

  • クリックすると拡大表示します

末松茂敏ピアノリサイタル

  • 日 時: 2024年2月26日(月) 19時開演
  • 場 所: ベヒシュタイン セントラム東京(メトロ日比谷駅A9出口直結)
  • プログラム: チラシ参照
  • 料 金: 4000円
  • 問い合わせ : 末松 電話・ファクス 045-962-8227  メールでのお問い合わせ
  • 主 催: ミューゼシード
  • 協 力: ベヒシュタイン セントラム東京

  • クリックすると拡大表示します

Afternoon Concert 麗しの春~恋するヒロインたち~

  • 日 時: 2024年2月24日(土)13:30開場 14:00開演
  • 場 所: 横浜市イギリス館
  • 料 金: 3500円
  • プログラム: チラシ参照
  • 主 催: 二期会BLOCポケットオペラ
  • 後 援: 公益財団法人東京二期会
  • 問い合わせ : 二期会BLOCポケットオペラ事務局 TEL 080-3011-3693 メールでのお問い合わせ

  • クリックすると拡大表示します

加藤詩菜ソプラノコンサート~美しい日本の歌~

  • 日 時: 2024年2月3日(土) 14:00開演(13:30開場)
  • 場 所: 瀬谷区民文化センター あじさいプラザ (相鉄本線「瀬谷駅」より徒歩1分)
  • 出 演: 加藤詩菜 (Sop),杉山潤子(Pf),曽禰愛子(MS)
  • プログラム: チラシ参照
  • 料 金: 一般3,000円(全自由席) 高校生以下1,000円
  • チケット予約:メールまたはQRコードよりお申し込みください。メール予約はこちらから

  • 問い合わせ : かとう音楽教室 045-373-8000
  • 主 催: ヴィクトリア・コンソート
  • 後 援: 横浜市民広間演奏会

  • クリックするとPDF表示します

三縄みどりプロデュース 感謝をこめて 生誕100年を記念して 中田喜直の世界

  • 日 時: 2023年9月20日(水)昼の部13:30開演(13:00開場)夜の部19:00開演(18:30開場)
  • 場 所: 渋谷 伝承ホール
  • 出 演: 三縄みどり(Sop)他
  • プログラム: チラシ参照
  • 料 金: 昼の部 3500円 夜の部 4000円(全席自由)
  • 問い合わせ : verde.concerto@gmail.com TEL:090-1703-5387
  • 主 催: Inverdire

  • クリックするとPDF表示します

竹下裕来ソプラノリサイタル

  • 日 時: 2023年9月15日(金)18:45開演(18:15開場)
  • 場 所: みなとみらいホール 小ホール
  • 出 演: 竹下裕来(Sop),阿見真依子(Pf)
  • プログラム: I hate Music(L.バーンスタイン)、四季の歌(中田喜直)、他
  • 料 金: 全席自由 一般3000円 学生 2000円
  • 問い合わせ : utautau.yuki@icloud.com (伊藤)

  • クリックするとPDF表示します

歌曲アンサンブル研究会 第2回推薦コンサート「中田喜直生誕100周年記念~そのフランス音楽からの影響に触れて~」

  • 日 時: 2023年9月3日(日)開演 14:00 (開場13:30)
  • 場 所: 杉並公会堂小ホール
  • 出 演: 神谷明美(Sop)南日美奈子(Pf)小此木里佳(Sop)入佐弥生(Pf)加藤詩菜(Sop)松永朱美(Pf)
  • プログラム: チラシ参照
  • 料 金: 3000円(全席自由)
  • 問い合わせ : lied.und.klavier@gmail.com (歌曲アンサンブル研究会)
  • 主 催: 歌曲アンサンブル研究会
  • 助 成: 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 【東京ライブ・ステージ応援助成】

  • 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京

  • クリックするとPDF表示します

三縄みどりソプラノリサイタル 松下倫士の世界を歌う

  • 日 時: 2023年7月15日(土)14:00開演 (13:30開場)
  • 場 所: 銀座王子ホール
  • 出 演: 三縄みどり(Sop)他
  • プログラム: チラシ参照
  • 問い合わせ : matsushita_music@yahoo.co.jp (松下)
  • 後 援: 公益財団法人東京二期会・公益社団法人日本演奏連盟

  • クリックするとPDF表示します

オペラ 卒塔婆小町
三島由紀夫原作 マルグリット・ユルスナール仏訳(日本語字幕付き)
作曲 フランソワ・ファイト François Fayt
企画 演出 主演 小林真理

  • 日 時: 2023年7月15日(土)16:30開場 17:00開演 / 2023年7月16日(日)14:30開場 15:00開演
  • 場 所: 京都文化博物館 別館ホール
  • 出 演: 小林真理(メゾ・ソプラノ)他
  • 料 金: 一般券 3500円 学生券 2000円 宵山ペアー券 6000円(お2人で申し込み)
  •      アーカイブ配信券 3000円(+手数料)
  • 問い合わせ : yukominchin@gmail.com 03-3705-4413(安江)
  • 主 催:小林真理リサイタル実行委員会
  • 共 催:京都府/在京都フランス領事館 他

  • クリックするとPDF表示します

歌曲の花束 vol.17中田喜直生誕100年を記念して

  • 日 時: 2023年7月9日(日)15:00開演(14:30開場)
  • 場 所: 神奈川県民ホール 小ホール
  • 出 演: 竹下裕来(Sop)他
  • プログラム: チラシ参照
  • 料 金: 全席自由 一般3000円
  • 問い合わせ : utautau.yuki@icloud.com (伊藤)
  • 主 催:NPO法人 横浜シティオペラ
  • 共 催:神奈川県民ホール

  • クリックするとPDF表示します

中田喜直 歌曲の夕べ ~生誕100年を記念して~

  • 日 時: 2023年6月5日(月) 午後7時開演(6:30開場)
  • 場 所: 横浜みなとみらいホール小ホール
  • 出 演: 神谷明美 他
  • プログラム: チラシ参照
  • 料 金: 3000円(全席自由)
  • 主 催:コンセール・C
  • 企画・構成:中村浩子・コンセール・C企画委員会
  • 問い合わせ : 080-9085-9366(神谷)

  • クリックするとPDF表示します

広川法子 ソプラノリサイタル  愛の調べ~水無月によせて

  • 日 時: 2023年6月10日 (土)18:00開演(17:30開場)
  • 場 所: 代々木上原 ムジカーザ
  • 出 演: 広川法子(ソプラノ)高野京子(ピアノ)
  • プログラム: チラシ参照
  • 料 金: 全席自由 3000円
  • 問い合わせ : スタジオ・アルモニーア Tel/Fax (042) 675-2876
  • 後 援:歌曲アンサンブル研究会

  • クリックするとPDF表示します

F.シューベルト作曲 連作歌曲集 「冬の旅」(2022年12月6日に予定されていました公演の延期公演です)

  • 日 時: 2023年3月6日(月)19:00開演(18:30開場)
  • 場 所: 紀尾井町サロンホール
  • 出 演: 浜田広志(バリトン)白河俊平(ピアノ)
  • 料 金: 一般3000円 学生2000円 全席自由
  • チケット取扱:https://tiget.net/events/229291
  • 問い合わせ : fetesgalantes0808@gmail.com (事務局)

  • クリックするとPDF表示します
メンバー募集
歌曲アンサンブル研究会では、さらなる活性化をめざし、興味を持ち、 共に歩んでいただける方々の入会をお待ちしております。
音楽愛好家の方々も歓迎しております。
※原則として受講(演奏)できるのは会員のみとなっております。

お問い合わせ・お申し込み

入会/例会の申し込み方法

研究会へのお申し込み、聴講のご希望はメールにてお知らせ下さい。 例会当日でも受け付けております。
※入会申込書のフォーマットはこちらです

会員資格:

正会員 ※3名以上の運営委員の推薦、または試演が必要       
一般会員 ※聴講のみ(年一度の試演会に出演可能)、音楽愛好家も可

例 会:

原則として月1回

会 費:

正会員:年額12000円
一般会員:6000円
※会費は4月より一年間  途中入会も受け付けます。
※運営委員会の決定により、会費が変更される場合もあります

事務局:

矢部 伸子
Eメール:lied.und.klavier@gmail.com
お問い合わせ